実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください

つながりとトキメキのある日常を一緒につくろう

元気な時間を、もっと長く、もっと楽しく。
お父さん、お母さんの日常にとっておきのプレゼントをしませんか?

TSK”ソノタネ”でナスくるをご紹介いただきました!

2021.04.14
TSK"ソノタネ”でナスくるをご紹介いただきました!
下の「動画を見る」ボタンから
実際のご訪問の様子もご覧いただけます。

「ナスくる」

ナスくるは、健康な親御さんにずっと健康でいてもらうためのサービスです。
地域に飛び出して、健康に寄り添ってきたコミュニティナースがお宅に訪問。
バイタルチェックや日常会話を通じた楽しみづくりを実施し、病気を予防します。 
離れて暮らすご家族さんには、親御さんの健康状態・生活の様子をお伝えして安心をお届けします。

ナスくるが選ばれる理由

日本で初めて”予防する看護”に取り組んだ
コミュニティナースカンパニーだからこそ実現できる3つのこと
「トキメキを一緒につくる」
日常会話の中から、
喜びのタネを発掘し、一緒にはぐくみます。
生活にハリと楽しみを創っていきます。

「お元気診断で健康推進」
医療資格者を中心に構成された
コミュニティナースチームが訪問します。
体調の変化を察知したら、
すぐに専門家におつなぎします。
「安心で家族をつなぐ」
ご訪問ごとに親御さんの
健康・日常のご様子を
写真/動画とレポートでご報告します。
「安心で家族をつなぐ」
ご訪問ごとに親御さんの
健康・日常のご様子を
写真/動画とレポートでご報告します。

ナスくるは、元気なうちからご両親様に寄り添い、
つながりとトキメキのある暮らしを一緒に創ります

まずは無料お試しを!


ご家族さま一人一人に寄り添えるスタッフ

 
医療資格者を中心に構成され、
地域に寄り添ってきたコミュニティナースチームが
ご家族のもとにお伺いします。


訪問スタッフ一覧

個性豊かなスタッフが"楽しい""嬉しい"が溢れる毎日を一緒につくります!

青山 美千子
(あおやま みちこ)
島根県松江市
看護師・保健師
宮本 裕司
(みやもと ひろし)
愛知県田原市出身
看護師・介護福祉士

中澤 ちひろ
(なかざわ ちひろ)
神奈川県相模原市出身
看護師・保健師

矢田 明子
(やた あきこ)
島根県出雲市出身
保健師・看護師

矢田 明子
(やた あきこ)
島根県出雲市出身
保健師・看護師

ナスくるが実現したいこと

「変化がないことはいいことだ」

「元気にしてるかな...」
離れて暮らす家族にとって、変わりなくずっと元気で楽しい日常を送っていることが、何より願うことではないでしょうか。
そんな"楽しい"と"嬉しい"が溢れる日常を、ご家族と一緒につくります。
お元気なうちから、あなたの隣に。
楽しみから健康につなげる
人は楽しみがあるから、
健康を意識します。
喜びは健康のタネです。

親も子も幸せに
安心と喜びを分かち合い
親子それぞれの自立した幸せ
の実現をサポートします。
早期発見に寄与
長期的に関わるからこそ
小さな体調の変化に気づき、
病気の早期発見につながります。
早期発見に寄与
長期的に関わるからこそ
小さな体調の変化に気づき、
病気の早期発見につながります。

ご利用料金について

<基本料金>

<内容>
 月2回の訪問
 バイタル測定
 問診による健康チェック
 生活状況/健康状態のご報告

販売価格 11,000円 (税込)
追加オプションは各5,500円(税込)
オプション利用の際は、ご利用申し込みの際にお伝えください。
<運動オプション>
専門家による室内での個別指導運動

<栄養オプション>
専門家による栄養指導、自宅での調理
(別途材料費をいだたきます)
<安心オプション>
月の訪問回数を1回追加

<安心オプション>
月の訪問回数を1回追加

さまざまなお支払いパターン

親子で割り勘

2人で支払う場合、
それぞれ5,500円(税込)の負担で利用可能

3人兄弟で割り勘

3人で支払う場合、
それぞれ3,666円(税込)の負担で利用可能

3人兄弟で割り勘

3人で支払う場合、
それぞれ3,666円(税込)の負担で利用可能
割り勘払いをご希望の方は、支払い手続き時にお伝えください。
上記の他、さまざまなお支払いパターンにご対応できます。
お気軽にご相談ください。

入会金・退会金 0円

初回無料お試し

最低利用期間なし

<ご利用対象エリア>
(島根県)松江市・出雲市・雲南市・安来市・奥出雲町
(鳥取県)米子市・日南町           
(愛媛県)久万高原町            
(愛知県)豊橋市       
※順次拡大中

お客様の声

当初はバイタルチェックや健康相談がメインと思っておりましたが、それ以上にナスくるメンバーさん達とのコミュニケーションが一番の価値だと思いました!

49歳 息子さん(東京)

定期的な訪問の準備をすることで生活にハリができました。ナスくるで足腰のことアドバイスもらってから散歩をすることが習慣になって、毎日歩くのが楽しいです!

77歳 親御さん(島根県出雲市)

定期的な訪問の準備をすることで生活にハリができました。ナスくるで足腰のことアドバイスもらってから散歩をすることが習慣になって、毎日歩くのが楽しいです!

77歳 親御さん(島根県出雲市)

専門家の声

嵯峨崎泰子  Yasuko Sagasaki




医療法人社団HUMANE理事・ 日本医療コーディネーター協会共同代表理事・ 埼玉医科大学緩和医療科研究員 。 松江北高卒業、看護専門学校及び日本女子大学卒業。 臨床看護師を経て医療専門商社勤務。自身の癌治療を機に、医療コーディネーターとして活動を開始し、自身運営のクリニックで約20年地域医療に従事。著書・共著「命を託す主治医が見つかる」他。月刊「ケアマネジメント」連載中。ナスくる利用者。

誰もが「自分らしく最後まで
望む場所で生きる」ために
COVID19問題に限らず、少子高齢化や、社会保障費増大が加速する我が国では、退職後の人生や医療・介護にかかる本人の意志決定支援が重要になっています。誰もが自分らしく最後まで望む場所で生きる為に必要なのは「理解ある人」であり「冷静な第三者」です。医療専門職だけではなく、家族や他人、誰とでも老後の生き方について意思表示する機会は日常に沢山あり、それらを避ける時代ではありません。
その様な中、私が出会った「ナスくる」という公費に依存しない利用者主体の自由に構築できるサービスは「冷静な第三者」が介入する遠隔の生活伴走として実に上手く機能しています。人生の最後まで、誰かが傷つくことの無い、自分らしくいられる社会が広がることを願っています。

ナスくる応援パートナー

元気な時間をもっと長く、もっと楽しく。
笑顔あふれる地域を一緒につくっていきます。

\テレビCM公開中/


まずは無料お試しを!